2018年5月17日 09:48
平成30年度 ME機器・静脈穿刺の研修が行われました。
今年度の新人看護師の6名が参加し、講義・実技が行われました。
院内ではこのような研修が行われています。
下記の写真は、点滴ルートを固定するテープについて研修を受けています。
固定用テープを剥がす際には、皮膚トラブルがおきないように、剥がし方があります。
他には模擬腕を使用し、静脈ルートの穿刺の練習を行ったり、固定方法や患者への説明、確認方法など一連の投げれをロールプレイにて行っています。緊張しながらも、先輩に指導されながら穿刺を上手に行なえていました。
輸液ポンプやシリンジポンプについても研修内で、実際におきた事例をもとに、講義を受け正しい輸液ポンプ・シリンジポンプの使用方法について学んでいました。
人為的にアラームを発生させて、実際に正しい対処を行わないと、どのような事がおきるのか体験をしてから、正しい対処方法を習得していました。
2018年5月17日 09:07
5月12日は「看護の日」でした。
当院では、院内のホールで、医療公開講座と合わせて、2018年大流行したインフルエンザ、これから流行する急性腸炎などの予防にとの目的で『正しい手洗いで、感染予防』というテーマで、当院の感染認定看護師から説明がありました。
手洗いをしていても、洗い残しが多く感染につながるため、病気を寄せ付けないきれいな手の手洗いの方法を説明していました。
参加者には、携帯手指消毒が配られたり、その他にも、健康相談も行われ参加された方、ありがとうございました。
2018年4月25日 17:42
・新年度になりました。
エントランスホールの壁紙も春になり、桜へ模様を変更しました。
岩内はまだ寒く、桜は開花していませんが、病院内は一足早く満開になっています。
是非足をお運びになり、ご覧ください。
・続きまして今年度の新人看護師のご紹介です。
各病棟に配属となり、仕事を頑張っていますので、温かく見守り下さい。
2018年4月 2日 12:08
![]() |
|
3月に医師・看護師・コメディカルスタッフと交流・送別会目的に、ペンションに泊りに行きました。 北海道出身ではないスタッフが華麗に滑るスタッフにビックリしました。(笑)雪質は少し固めでしたが、団体で滑るのは個人で来るのとは違い、転んでは笑ってを繰り返し楽しく滑ることができました。ケガもなく良かったです。 今年も五月まで滑る事ができるので、また職場の仲間と滑りに行きたいですね。 |
2018年3月 3日 08:05
![]() |
*久しぶりにブログの更新をしました。 今回のブログでは岩宇地域周辺でのプライベート写真を紹介します。 左記の写真は病院の医師・看護師でウィンタースポーツを行いに行った写真です。
|
![]() |
病院周辺には、スキー場があり仕事終わりにナイターを滑りに行ったりしています。 同期や先輩、後輩と一緒にいったり、入職後ボードやスキーを始める職員もいます。 今年度はペンションに泊り1泊2日のスキーツアーも企画しました。 今後は病院内の研修や取組以外も更新していきます。 |