看護部ブログ
2025年度北海道看護研究学会にて口演発表させていただきます

2025年10月 1日 13:54

令和6年度、外来部門は内服自己管理に向けた研究に取り組みました。

そしてこの度、11月に行われる2025年度北海道看護研究学会で口演発表させていただくことになりました。

今回の学びを生かし、岩内協会病院に受診してくださる皆様に、ご自宅で内服管理を継続できるよう努めて参ります。

 

DSC02484.JPG DSC02486.JPG

2025年度 ふれあい看護体験の開催

2025年8月22日 14:34

 今年は、岩内近郊の高校3項に加え、町内の中学校へも案内し、3日間で20名の生徒さんたちが参加しました。

 

 昨年までは、看護を志望する高校3年生を中心に案内してきましたが、今年度は、まだ具体的な進路が決まっていない

中学生まで年齢を下げ、医療や看護を知ってもらう機会となり興味を持ってもらうために幅広く対応することとしました。

 

 参加した生徒さんからは、「看護師になりたい気持ちが強くなった」「看護師にはコミュニケーションが大切で、自分も

コミュニケーションスキルの高い看護師になりたい」「また来年も参加したい」などという言葉が聞かれました。

 

 一人でも多くの生徒さんたちに看護の道を選択してもらえるようこれからも看護の魅力を伝えられるイベントを開催して

行きたいと考えています。         

記:看護部 今井

 

7月25日 岩内高校・寿都高校

DSC02713.JPG DSC02684.JPG

 

8月5日 倶知安高校

DSC02775.JPG DSC02759.JPG

 

8月19日 岩内第一中学校・第二中学校

DSC02819.JPG DSC02801.JPG

全職員対象に手洗い・手指消毒の研修会を実施しました

2025年8月 5日 16:26

 蛍光塗料を使用して、消毒液をしっかりすりこめているか、洗い残しがないかを確認してます。

季節ごとで様々な感染症が流行します。院内では定期的に感染委員会が主軸となり、感染予防対策を実施しています!!

 

写真.jpg

新人オリエンテーション

2025年7月 9日 07:18

今回の新人オリエンテーションは

「薬剤の調整」「採血」「点滴ルート確保」

の看護技術研修を行いました。

薬剤を注射器に吸い上げたり、血管くんを用いて

採血やルート確保の手技獲得に向け学習しました。

 

 DSC02647.JPG  DSC02653.JPG

 DSC02658.JPG  DSC02659.JPG

R7年度岩内ぶらり旅

2025年6月 4日 15:05

岩内町探索「ぶらり旅」にいってきました

 5月8日新人看護師の恒例行事、「ぶらり旅」に行ってきました。

当日は、ノッタラインで病院を出発し、岩内郷土館で岩内の歴史を学び

北緯43度で昼食を食べ、木田金次郎記念館に行ってきました。

まだまだ肌寒さが残りますが、桜がとてもきれいで癒されました。

 

出発前の玄関前②.JPG郷土館③.JPG

 

郷土館たら丸前.JPG蓮華寺さくら前②.JPG

 

北緯43度昼食風景.JPGがんすい園①.JPG